アニメとビジネスと私

アニメのビジネスに関する話題のニュースや作品の魅力などを紹介していくブログ。ぜひ覗いていってくださいませ。

最強コンビ!Amazonプライム・ビデオとdアニメストアの魅力

   

アニメーション業界の売り上げの多くを担ってきたビデオグラム(DVDBlu-rayなど)販売事業。そのDVDが売れなくなってきたと言われ始めるようになってきた昨今、その代わりとして台頭してきたのがネットによるアニメーション作品の配信サービス。

スポンサーリンク


ネット配信、筆者は始めちょっと否定的なイメージを持っていました。DVDが売れなくなってアニメ制作の現場が苦しいのはネット配信やYouTubeが広まってしまったからだと、、、。そんな浅い考えだけで否定的な印象を持っていたのですが、そんな考えも、Amazonプライムビデオとdアニメストアを契約してからは遥か遠くに置き去りにしてきてしまいました。

AmazonプライムとdアニメストアがあればもうTSUTAYAはいらない、、、とまでは言いませんが、そのくらいこの2つのネット配信サービスがあると最強です。

Amazonプライム・ビデオ

年会費3,900円のAmazonプライムに入会すると自動的に見放題となるのが「Amazonプライム・ビデオ」。Amazonでの買い物の際、多くの商品の配送料が無料になり、超速便での翌日お届けなども無料になる上、30,000作品を超える、映画・ドラマ・アニメが見放題となります。

アニメの作品数やバリエーションはさほど多くはありませんが、過去の名作や最新アニメもいくつか試聴することができるます。アニメよりは映画・海外ドラマ・そしてAmazonプライムでの独占番組などに力を入れている印象を受けます。

大人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」や松本人志プロデュースの独占番組「ドキュメンタル」は特に筆者も試聴していて、お気に入りのチャンネル。筆者もアニメばかりを見るわけではなく、実写映画やお笑いも大好きなテレビっ子なため、Amazonプライムは休日の良き相棒になっています。

dアニメストア

「これさえあれば何もいらない」、、、。Surface Proばりのキャッチコピーばりの一言がお似合いなのがdアニメストア。こちらは月額400円(税抜)で2,400作品以上、話数だと数万にもおよぶアニメが見放題になるネット配信サービス。Amazonプライム・ビデオにないアニメでも、ここを覗けばほぼ検索にヒットするなと感じるくらい、作品数が豊富です。

筆者もコアでマニアックなアニメを見たいという欲求はあり、さすがにdアニメストアでも見つからないことはありますが、そういった例外に関しては新宿のTSUTAYAか三鷹のTSUTAYAに行けば良い。最新作から懐かしの作品まで幅広いジャンル、作品数があるdアニメストアは、筆者も実際に使って見て本当に驚きました。

しかも月400円という破格のコストパフォーマンス。DVDを買わなくなるのも納得してしまいます(DVDが売れない理由がこれが全てかどうかは判断できませんが・・・)。

まとめ

Amazonプライムで映画・ドラマを楽しみ、dアニメストアで最新作アニメをチェック・・・。こんな使い方が筆者の最強コンビネーションとなっています。もっとはやく契約して入れば良かったなぁと、今までのネット配信サービスへの偏見を後悔してしまうほどの魅力ある両サービスです。

 

 - アニメビジネス ,